|
|
|
|
|
2018.08.25 |
|
ダイワ用 ブレーキセッティングホルダーカップ |
|
|
|
|
|
|
先週から約1週間程TOP50第4戦桧原湖のプリプラクティスを行って来ました。 今回はある意味多くの事を学び知り確実にレイクスキルの向上と実釣に於いても更に引き出しを多く持つことが出来たプラクティスでした。 例のない減水や目まぐるしく変わるコンディションとの戦いであり 決して簡単な状況ではありませんでしたが、2週間後の本戦が楽しみで仕方ありません。 この日は8月なのにこんな寒そうな格好ですよ!
コヤツは1200gほどのナイスキッカーですが試合中にバイトしてくれることを期待します。 参考までにスイミーバレット2.5インチの1/32ozネコリグ、フェンウィックエイシス56SL+イグジスト2500S-CXH+レッドスプール2ポンド リーダに3ポンドを30cm。フックはティムコのフライフックTMC206BLの#10を立て刺しでゲット。
さて今日はもう一つ 、NEWアイテムのお知らせです。 ズバリ、ダイワ製のベイトリールのブレーキセッティング用のホルダーカップです。 ダイワ用のKTF KAHENスプールは勿論の事、ダイワ純正のSVユニットとAIRブレーキシステムのセッティングも同様に可能となります。 少々長くなりますが興味のある方は是非ともお付き合い下さい。
基本的にKAHENスプールではフルキャストとピッチングはブレーキ設定を変えずに完全両立したブレーキ設定になっていますが、使う方の好みやスキルでちょっとした変化を好むものです。 特に現在の使用感においてフルキャストでゴキゲンな設定値の時にピッチングでは気持ちブレーキが強いかなと感じる場合に有効です。 多くの方にストレスなくお使いいただけるようにデフォルトでのセッティングは少しブレーキがかかる方向で仕上げてあるので是非一度ピッチングが更にゴキゲンな低弾道になるセッティングも体感してみた頂きたいものです。
必要工具はロングノーズプライヤ(ラジオペンチ)、マイナスドライバー、後はピンセットがあれば◎ ではその方法を手順を追ってご説明して行きましょう。 始めにブレーキユニットを固定しているクリセントを外す作業からです。
形状的にクリセントセッターが使用できない為、ロングノーズプライヤーなどの先端でクリセントのエンドを押し出す感じで取り外します。 この時にクリセントを飛ばしてしまわないように注意してください。
クリセントが外れたらワッシャー、スプリング、インダクトローター/ベースユニットを外します。 ユニットを外すと小判型のシムが入っていますが、これを取り外すことでピッチングでのブレーキの効きが若干弱くなります。
ダイワ純正のスプールの場合は0.2mmのステンレスシム(正円)が装着されていますのでこれを取り外します。
ベース部のシムを外したらユニットの装着です。 取り外した順に組み入れて行きクリセントを付ける前にスプリングの上のワッシャー迄入れたところで、ブレーキセッティング用のホルダーカップの出番です! インダクトローターの中へ直接入れますがスプリングを押さえているワッシャーをホルダーカップで押し下げます。 クリセントの取り付けをするための溝位置に適当な深さになるところに調整しながらクリセントを溝に仮固定します。
これは横から見たイメージ画像です。
後は用意していたマイナスドライバーでクリセントを横方向に装着すれば完了です。
ホルダーカップを抜く際若干クリセントと干渉はありますがうまくクリアしてください。
今回ご紹介しているのはピッチングでのスプールレスポンス向上ですがこのセッティングとは逆にピッチング時にもっとブレーキを効かせたい場合にはベースのシムを追加すればよいと言うことです。 キャスティングスキルや好みは人それぞれですから、このようなセッティングを施すことで更に使い易さが向上し快適且つゴキゲンなキャストが出来るようになることで必ず釣果もアップするので、是非ともお試しください!
ダイワ用ブレーキセッティングホルダーカップ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018.08.11 |
|
ゴキゲンな朝練♪ |
|
|
|
|
|
|
連日暑い日が続いていますが体調管理には十分に留意してお過ごしください。 また帰省で各高速道路の渋滞も厳しいですが事故にも気を付けてエンジョイして頂きたいと思います。
そんなお盆の真っ最中ですが今日は朝一で河口湖の朝練に出てきました。
早朝から快晴無風の行楽日和です。 ウィードの育成も良好で水面直下迄伸びたハワイエリアでトップウォーターゲームからスタートフィッシング。 他魚種のもじりも多く雰囲気満点だったのですが一発出たものの、なんかハマっている感がなく宇島周辺の溶岩エリアへ移動。 ミドルレンジをイガジグスピンでチェックするが・・・。 ブレイクに差し掛かった時に目に入ったウィードパッチにへらと一緒にいるバスを発見。 ワンナップ魂の1/16ozをアプローチすると超やる気の動きに集中力も一気にアップ! 数投した後にフォールバイトしたナイスコンディションの綺麗なバス(^^♪
2時間弱と短い時間で明確な答えは導き出せてはいないのだが結果的に感じたイメージコンディションは、サーモクラインを意識したディープがベストではないかなと。 盛夏の河口湖はサスペンドを意識して! 詰めてみたい気はするのだが週明けから桧原湖へプリプラクティスの予定なのでそちらの準備を優先と言うことで。 タックルデータ ロッド:フェンウィックエイシス60CL リール:KTF18アルデバランフィネス ライン:ジャッカルレッドスプールBF 5lb ルアー:サワムラ ワンナップ魂1/16oz +アンクルジョッシュ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018.08.04 |
|
KTFフィネススプール 18アルデバランMGL |
|
|
|
|
|
|
連日暑い日が続いていますが体調管理には十分配慮してこの夏をエンジョイしましょう。
さて、本日ご紹介するのは2018年モデルのアルデバランMGL30シリーズに対応の KTFフィネススプール です。
このスプールはベイトフィネスとしてのアプローチは勿論ストレスなくゴキゲンで、ラインキャパシティいっぱいまでのフル巻きで軽量ルアーの巻物もこなす汎用性の高いスプールです。 レスポンスに優れているのでヘビーウェイトのルアーなどには不向きですが、テキサスやリーダレスにも最適で、私的にはトータル14g程度のウェイト迄は気持ちイイですね。
18アルデバランの特徴はブレーキユニットが遠心のSVSに変わってブレーキの効きを明確に認識できるレベルで可変できるようになったのでさらに使いやすくなったところですね。 ベースモデルとしては15/16のアルデバランとほぼ同じであることから、カーボンハンドル/軽量カーボンスタードラグやカラーパーツの全てがそのまま換装できます。 と言うことで純正SVSユニットをKTFフィネススプールへの換装作業が必要となりますので順を追ってご説明して行きましょう。
今回もプーラーは付属していませんのでお手持ちの工具などをお使いいただいての作業となります。 参考までに下記のようなシャフト径3mm程度のドライバーやへクスレンチなどが最適。 もう1点 軽く叩くものとしてプライヤーかペンチがあればOKです。
下記画像のようにブレーキブロックも全てONにしておきます。
次に下記画像のスプールセンターの方向からブレーキユニットを覗いていただくとスプールセンターの縦壁に8つのブランキングが確認いただけます。
この内の赤丸内対角の2点で先ほどのドライバーまたはへクスレンチを挿入してプライヤーかペンチなどを使って下記の要領で軽くたたいてあげます。
この際決して強く叩くことは避けてくださいね。 そして少しずつ赤○内の位置をかえて偏りしないようにブレーキユニットをトントンと軽く叩き出して行きます。 この作業だけで外れるものもありますが、もう一つの方法として、SVSブレーキユニットを叩いたことによって外側に出てきて、ブレーキユニットとスプールに隙間が出来てきますので、 同梱の割りばしの先がテーパーになっている部分を使って下記の要領で少しずづつ慎重にブレーキユニットを押し上げて (てこの原理で) 外します。 この際スプールエッジに若干の負荷がかかりますので潰したり曲げてしまわないように少しずつ位置を変えながら注意して行ってください。 ※冬の低気温時に作業を行うときにはドライヤーなどでSVSユニットを温めて行うことをお勧めします。
※SVSの裏側には叩いた時の傷は生じてしまいますがやむを得ないためご承知おきください。 因みにその傷をつけたくない場合は少し手間ではありますがSVSとドライバーやへクスレンチなどの接点部に厚紙などを挟むことで傷付きを避けることが出来ます。
ここからは取り付けです。 SVSユニットの穴の個体差によっても異なりますが簡単に挿入出来るものと、しっかり押し込む必要のあるものとがあります。 あっさりと装着できて緩いと感じる場合にはほんの少しだけの瞬間接着剤をスプールのギザ部に塗布して装着してください。
18アルデのブレーキユニット換装は若干手間は掛かりますがそれに見合うゴキゲンなレスポンスと使用感があることをご期待ください。
IXAオフセットカーボンハンドル&スタードラグでパーミングバランスと巻感が向上したフルコンプリートモデルです!!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
135 136 137 138 139 |
|
|