|
|
|
|
|
2014.12.30 |
|
2014年を振り返って その2 |
|
|
|
|
|
|
昨日のTOP50第3戦までに引き続き今年の後半戦を振り返ってみたいと思います。
TOP50第4戦は8月開催の福島県/桧原湖です。 前戦の野尻湖戦の最中に体調の違和感を感じトーナメント終了してその日に帰宅したときには38度を超える高熱と頭痛で翌日に緊急入院となってしまった。 原因はウィルスによる軽度の髄膜炎だったが1週間以上もの安静を強いられてしまった。 そんなこともあってプリプラクティスは敢えて行わず体力の回復に努め本戦を迎えたのだ。 公式プラクティスの2日間での感触は決して悪くはなかったがスモールマウス故その日その時を釣ることに専念する我慢の桧原湖戦だったと記憶している。 Day1 2790g/30位 Day2 3074g/19位 Day3 2568g/16位 JBトップ50 第4戦 エバーグリーンCUP 15位
TOP50最終戦は徳島県/旧吉野川での開催だったが想定範囲内でもあった台風の到来が懸念され決勝日キャンセルの2日間での戦いとなった。 この時の旧吉野川のコンディションは極めてタフでリミットメイクも難しい状況だった。 そんな中でタイドでの水位変化に応じてトライしていった結果、時を追うごとにパターンが見えていったという最高の展開だった。 Day1 3182g/6位 Day2 3915g/4位 Day3 台風18号によりキャンセル JBトップ50 第5戦 がまかつCUP 2位
ランキングとウェイトの獲得ポイントは私と同ポイント。 トータルウェイトでの勝負となり 私は8本で7,097gをウェイイン。加藤プロは7本で7,385g。でわずか288g及ばず無念の2位フィニッシュとなった。 正直なところ台風接近のいたずらもありこの試合での結果はこれまでのトーナメント人生でもっと悔しいものとなってしまった。 この苦をモチベーションに2015年はさらに強い気持ちで挑むと心に誓ったのは決して忘れない! これを書いている今でもその時の思いがよみがえり改めて悔しさを噛み締めているほどだ。 「どれだけ負けず嫌いなんだよ」 と思われるかもしれないが、その気持ちはコンペティションには不可欠な要素の一つでありトーナメントだけではなくあらゆる面で自分を高めてゆくファクターだと思うのです。
そして最終的な年間ランキングは6位。 やはり第2戦での5点がネックになってしまった。
そしてTOP50のシリーズ戦を終え気持ちは国内最高峰の超メジャートーナメント バサーオールスタークラシックに向けて切り替え勝つためだけのプラクティスは約1週間を費やした。 非常に難しいコンディションながらプラクティスでの手応えは上々で、本気で叩いてみないと分からないところまでバスを見い出す事が出来ていた。 そして迎えた試合当日は前日から20cmほども減水し メインとしていたパターンは完全崩壊してしまっていた。しかしその後にレンジシフトして20分で3バイトを得るというストロングパターンを発見! しかし歯車輪はまったく噛み合わずことごとくミスしてしまいこの流れは2日間通して思うような展開に変えることが出来なかった。 しかし今回の発見は来シーズンのTOP50で期待できるパターンなので非常に楽しみでもあるのだ。
平常心で行うプラクティスの時などミスをすることはほぼ皆無なのだが、トーナメント最中には時としておこるバラシやラインブレイクはアドレナリンやメンタルコントロールが出来ていないということなのだろう。 これについては今後最も重要な課題と言ってもいいかもしれない
そして今年最後のメジャートーナメント JBクラシック 私自身久し振りのホームレイクでの公式トーナメントとなった。 この時のコンディションは過去放流が河口湖に馴染みネイティブ化したクォリティフィッシュは完全沈黙と言う極めてタフな状況だった。 リミットは7本のレギュレーションで放流バスでのベース作りが基本で、ウェイトは出たとこ勝負のモグラ叩き状態で 久しぶりの船団での展開はさすがに痺れたね〜。 Day1 2706g/15位 Day2 1596g/9位 2014ジャパンスーパーバスクラシック 11位
さて、今年は皆さんにとってどんな1年になったでしょうか? 私にとっての2014年は歯車がかみ合わず思い通りにいかない展開が優っていたと言っていいでしょう。 それでも苦しいことばかりではなくそれぞれの試合を存分に楽しみ痛快なナイスフィッシュに興奮したことも鮮明に覚えています。 そのすべては背中を押してくださる皆さんのお蔭であり、それに応えたいという思いがあるからこそです。
ですから今年も皆様には深く感謝するとともに御礼を申し上げて2014年を締めくくりたいと思います。
ありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.12.29 |
|
2014年を振り返って その1 |
|
|
|
|
|
|
年の瀬も押し迫り今年も残すところ3日となりましたね。 と言うことで2014年を振り返ってみようと思います。
今年の初戦は久しぶりの七色ダム。 4月初旬 サクラ咲くリザーバーでしたので難しいコンディション下での開催となり、公式プラクティスからのフィッシングプレッシャーで確固たるパターンはみるみる消滅してゆく中での我慢と、遠いバイトにコンセントレートする展開の一戦でした。 この時のメインとしたルアーはティンバーエリアでベイトフィネスタックルに2.5バレットのライトキャロライナリグとグロッキーのノーシンカードラッグ。 比較的特殊なタックルセッティングでしたがラインブレイクは絶対にしないというセレクトが功を奏したと言っても過言ではなかった。 ところで前週のプリプラクティスの段階で花粉症デビューしたと思われるほど苦しい状況に陥ってしまったのだが、七色戦を終えて以降その後は症状もなく平和な日々を過ごすことが出来たのだが来シーズンどうなるのかやや不安なところだ。 Day1 992g/29位 Day2 986g/17位 Day3 758g/13位 JBトップ50 第1戦 ゲーリーインターナショナルCUP 13位
そして今シーズンの最悪の結果となってしまったのが第2戦 北浦/霞ヶ浦水系でした。 プリプラおよび公式プラクティスでのフィールドコンディションの把握は出来ていたものの、本戦直前での降雨による大増水で激変したコンディションによってパターンを完全に見失ってしまった。 戦う相手が生き物であるバスフィッシングの難しさを改めて痛感し状況変化への対応と言う点ではとても良い経験をした一戦となった。 Day1 1908g/41位 Day2 694g 56位 Day3/予選落ち JBトップ50 第2戦 ベイトブレスCUP 52位 52位は獲得ポイントは皆無。最低参加ポイントの5点のみ・・・
折り返しとなる第3戦も久しぶりの開催となる長野県/野尻湖。 痛恨の5点に終わってしまった第2戦の借りを返すつもりで挑んだプリプラクティスでは非常にいい手応えを以って終えることが出来、公式プラクティスでもさらに強烈なパターの構築に成功し初日のスタートが楽しみで仕方なかった。 この試合では以外にもシャローの虫パターンをメインにしている選手は意外と少なかった。 なぜならアプローチ等々 かなりセレクティブなコンディションであったことがシャローのプレッシャーを低くしていた要因であったのだろう。 そしてDay1のスタートフィッシングから虫パターンが見事ハマりエリアやアプローチに至る全てを時間とともにさらに追い込んだストロングパターンへと確立して行き 思い通りの展開! そして葛藤、もちろんの我慢の時間があったりと ゾクゾクするほどの快感を以て戦うことのできた一戦だった。 Day1 4740g/3位 Day2 4080g/11位 Day3 5385g/1位 トップ50 第3戦 東レ・ソラロームCUP 3位 正直この試合は勝てるという思いで挑んだのだが、Day2に2本のキッカーがデッドフィッシュとなってしまい大きくウエイトロスしたことが全ての敗因だった。
Day3は今大会でのTOPウェイトをマーク! タラレバの話で今だから言うけどミスしたやつを全てキャッチできていたら・・・恐らく6キロは超えていたかもしれない。 それほど痛快にストロングパターンで思う存楽しむことのできたトーナメントだった!
明日は今シーズンの後半戦について |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.12.15 |
|
雪に備えて |
|
|
|
|
|
|
現在北極からの影響で強烈な寒波が襲来しているとのことで特に日本海側では連日ニュースにもなるほどの積雪が報じられています。 先日四国でも普段ではない降雪で道路の寸断などがああったり、今年2月にはここ山梨でも100年に一度と言われている災害レベルの降雪に見舞われましたよね。 その雪の重さで潰れてしまった家屋や倉庫があったほどです。 そんなこともあって実はあの時の雪では人生初の自宅屋根の雪下ろしをしましたが逆にいい思い出にもなっています。 今年2月15日の屋根の上でのワンショットです。自分の背丈よりも多い降雪です!
それでもさすがにあのレベルの積雪はもう勘弁してほしいものです。ただここ河口湖は標高が高い分気温が低いためこれからのシーズンは低気圧による降雨は高確率で雪となってしまいます。 と言うことで今日は気温は低いけれど好天に恵まれたので 思い立ったが吉日ではないけれどスタッドレスタイヤにチェンジです。
なんと純正で装着している20インチホイールのサマータイヤが予想以上の重量なのです。 計測はしていないけど体感的にはたぶん1本40Kgはあるのでは? 気温5度でも汗かきの作業ですがやっておかないとね。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.12.14 |
|
KTF RevoLTXフィネスフルコンプリートエディション |
|
|
|
|
|
|
今日はKTF RevoLTXフィネスフルコンプリートエディションのご紹介です。
LT系フィネススプールのアップからお時間を頂戴しましたがようやく完成に辿り着きました。 ベースモデルであるRevoLTXの基本スペックはスプール径33mm。KTFアルファスフィネスと同じスプール径でデザインも比較的近い数値であることから立ち上がりのレスポンスも非常に軽快に仕上がっています。 さて、ここでスプール単体での重量についてお話ししておきましょう。 KTF LT系フィネススプールの自重は6.9gです。 これに対し純正標準装着されているノーマルスプールは6.7g
単純にスプール重量だけで考えると0.2gでも軽いノーマルスプールのほうがレスポンスに優れると思われがちですが、そこには大きな間違いがあります! 単にスプールの重量だけではないというのはKTF LT系フィネススプールのスプールシャフト(中心軸)には強度と高精度切削の可能なステンレスを採用しています。因みにスプールシャフトのみの重量は3.0g 対する純正スプールのシャフトにはアルミニウムを使用しており、その単体重量は1.5gですのでトータル重量が軽くなるのは当然です。 回転中心部の軸となるスプールシャフトの重量増は実際の体感レスポンスを損なうことがないため現在のKTFスプール全てには強度と精度を追求したステンレスを採用しているということです。
ということで、スプール重量からシャフトを差し引いた スプールボビンのみの重量はKTFフィネススプールが3.9g 純正スプールは5.2gと言うことになります。 更にはスプールレスポンスを決定する慣性モーメントを少なくするにはスプールの外周を軽くすることが重要課題であり、そのためには強度を損なうことなくより軽量なデザインにすることで軽量ルアーでも優しいキャストで極めてスムーズな回転に仕上げることが出来るのです。 LTX用オプション別売のスーパーシャロースプールがありますが、ラインキャパシティを少なくしたシャローデザインとなっているので逆にスプール外周への重量増とラインの重さが加算されるので残念ながらレスポンスアップのためのデザインとはならないのも事実です。 つまりはスプールデザインの黄金比とギヤ比との兼ね合いで最もベストなところこそがベースモデルのポテンシャルを100%引き出すといってよいのです。
かなり脱線した形になってしまいましたがこういったことがスプール重量=レスポンスではないと言うことを知っておいてほしかったのです。 と言うことでその心臓部ともいえるKTF LT系フィネススプールをインストールし、回転レスポンスにおいても不可欠なIXAマイクロボールベアリングに換装し、軽量パーツではオフセットカーボンハンドル、カーボンスタードラグ、各カラーパーツを換装アッセンブリーしたのがフルコンプリートエディションです! パーツ換装によって約12gもの軽量化となり本体重量は140gと極めて軽量なリールの完成です。
KTF RevoLTXフィネスフルコンプリートエディション |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.12.13 |
|
ご迷惑をお掛けいたしました。 |
|
|
|
|
|
|
本日9時30分ごろよりサーバーに不具合が生じてしまいオンラインショップのご利用や閲覧できない状態が夕方17時頃まで続いてしまい 皆様にご不便 ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ありません。
現時点では完全復旧し動作も安定しているので一安心です。
Revo LTXのフルコンプリートのアッセンブリーが一段落したので本日ご紹介する予定でしたが、明日に改めようと思いますのでご期待ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.12.01 |
|
2015トーナメントスケジュール |
|
|
|
|
|
|
今日から師走 今年もあと一ケ月あまり。 先日JBより来年度エントリフォームが届きこれまでになかったことだが早くもスケジュールが決まっていたのだ。 初戦は3月最終週の 福岡県/遠賀川。 第2戦は4月下旬の 茨城県/北浦 第3戦は6月初旬の 徳島県/旧吉野川 第4戦は7月初旬の 福島県/桧原湖 最終戦が9月中旬の 霞ヶ浦水系
来年度は関西以西が3戦と思っていたのだが予想を反してのフィールドローテーションとなった。 いずれにせよどの戦いも非常に難しいとは思うが、中でも初戦の遠賀川は時期的に考えても鬼門となりそうな予感。 これまで遠賀川は相性のいいフィールドだがふたを開けてみないことにはわからない難しさを秘めていると言っていいだろう。 と言うことでプリプラからの逆算で実質あと3か月で来シーズンのトーナメントがスタートとなるわけだ!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
91 92 93 94 95 |
|
|