|
|
|
|
|
2012.11.30 |
|
スコーピオンDCのパーツ換装 |
|
|
|
|
|
|
本日より明後日 12月2日の17時まで KTFアルファスフィネス の抽選受付を行なっております。 お申し込みはこちらのページ最下段です。
************************************************************************************
さてスコーピオン系のIXANewパーツがようやくアップしましたので、換装手順と共にご紹介して参ります。 メカニカルブレーキとラインガイドキャップの2点ですがこれまでにカーボンスタードラグ/オフセットハンドルの換装手順について触れていなかったので併せて作業してみましたので参考になさって下さい。 今日はスコーピオンDC/DC7の換装作業 先ずはハンドルを取り外すことからです。
はじめにメカニカルブレーキノブの換装から行ないます。スタードラグ/ハンドルの無い状態の方が作業し易いためです。 メカノブを緩めて取り外します。スプリングが装着されていますがそのままにしておきます。 純正メカノブ内側にオイルで張り付いている四角いベークライトと丸いゴムワッシャーを取り出し、カラーノブへ移植します。
移植は丸いゴムワッシャーから、次に四角のベークライトですがそれぞれメカノブの内側の段差に合わせてはめて下さい。
本体のタップ(ネジ山)に合わせて舐めないようにメカノブを締め込んで換装完了です。
次にスタードラグですが、その前に一度カーボンハンドルをハンドルシャフトに通しておくと本取り付けする際に楽になります。 と言うのもIXAカーボンハンドルは装着後にガタの出ないようにシャフト穴を若干タイトに設計しているためです。 ダイワやアブでは苦になりませんが、後にご説明しますがシマノ製品の場合スタードラグのバネテンションを押える必要があるので少しでも楽に作業するためのことです。
純正スタードラグの上面画像の赤丸内のクリックピンとスプリングを取り外しカーボンスタードラグの穴に移植します。 先の細いピンセットがあると便利♪
クリックピンは画像の左側が外に出るように装着します。 非常に小さいので注意して
スプリング、クリックピンの順序で移植して、スタードラグの上面に薄くハイパーレンジバリアを塗布しておきます。
ハンドルシャフトに装着されてる四角い金色のスタードラグ固定ナットとスタードラグの内側を一致させて装着します。 先程触れましたがスタードラグを押し上げるスプリングのテンションが掛かりますのでチョット”コツ”を要しますが上手に押えて下さい。
スタードラグを押えたまま、クリックプレートを乗せます。 クリックプレートには向きがあります。 小さなくぼみが円になっている面をクリックピンに接する様にです。
あと少しの我慢です! スタードラグのスプリングテンションを押えながらハンドルを装着します。 私はハンドル装着後はこんな風に持ち替えていますが、作業しやすい押え方でトライして下さい。 この状態でハンドルナットをある程度のところまで指テンションで取り付けます。
以前にも紹介していますがハンドルナットの締め込みはキズ防止の為に気持ち厚手のビニールを挟んで締め込んで下さい。 ロックプレート、HEXビス(6角対辺2mm)を装着してスタドラ&ハンドルは完了です。
さてお次はラインガイドキャップです。 先ず画像2本のビスを緩めてパーミングカップを取り外します。 ビスを緩める順序は左のシルバーのビスからです!
次にマイナスドライバーで下記画像の赤丸内のスリワリ(マイナス)のレベルワインドガイドを緩めて抜き取ります。
この段階で前面のレベルワインドガードは前に引っ張ることで取り外すことが出来ます。
純正のラインガイドキャップを取り外します。 キャップ内に残っている可能性が極めて高いのですが、画像のようにドーナツ形状のワッシャーがありますので取り外します。
ワッシャーはウォームピンの面にピッタリですので乗せてからIXAラインガイドキャップを装着します。
締め込みの際もビニールでキズの付かないようにマイナスドライバーで締め込ん完了です。 レベルワインドガイドを差し込んで締め、パーミングカップを取り付けて全ての作業終了です。
ルックスは勿論7gの軽量化! 巻物にベストなモデルですが 捲き心地も格段に向上してリールとしてのポテンシャルアップできっと巻くことが楽しくなりますよ♪! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2012.11.29 |
|
年イチのメンテナンス |
|
|
|
|
|
|
先週のクラシックで今シーズンの公式トーナメントはフィニッシュしたので、今年1年酷使してきたエレキのメンテナンスを行ないました。 本来はボートから下ろして作業を行なうのですが時短のため搭載したままでのフルメンテナンスです。
実は来月号のルアマガに掲載予定の簡単なエレキチェックとメンテナンスの取材をお引き受けしたからです。 今回自分のエレキを例にしましたが、どの位の使用時間で、どんな使い方をしたのか完璧に判っているので、心臓部となるモーターへの負担状況との相関関係なども非常に高い精度でのデータも収集出来るからです。 コミュテータの焼け具合や、ブラシの摩耗、焼けに関しては想像していた通りですが、今シーズンの使用のみでコミュテータだけでもここまでダメージを受けているものなんです。
状態はそれほどシリアスではありませんが、ブラシの当たる面の荒れと発熱による焼けは明白です。 これを研磨してあげるとご覧の通りピッカピカに!
エンジンとの併用で特別ムリな負荷を掛けるような使い方をしている訳でも有りませんが、やはりこれだけの劣化というかダメージはあるものです。 モーターの内部もブラシの摩耗粉がそこそこ蓄積している程で作業する手は真っ黒になってしまいます。 レンタルボートなどのエレキのみの使用では更にダメージは大きいと考えて間違いないので、 「不具合なく動いているから大丈夫」 と言うのはエレキに優しくないの明白ですよね。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2012.11.27 |
|
2012JBジャパンクラシック |
|
|
|
|
|
|
まだ秋の気配を色濃く残した徳島県/旧吉野川。 また水温は12度前後あったのだが少しずつではあるが確実にシーズン移行が進んでおり、シャローでサイト出来るバスの個体も減少傾向にあったもののサイズとクォリティは勝ちに絡めるそれだった。 と言うのもフィールドコンディションとしてはこれまでの旧吉野川で経験したことのない程のタフコンディションであり、キーパーを獲ることすら極めて難しい状況であったからだ。
そうしたことを踏まえ選択した戦略は流速の早い上流のキッカーフィッシュに対しルアーローテーションとタイミングで見極める! だった。 玉砕覚悟のストロングスタイルと思われるかも知れないが決してそんなことはなく、当然バックアップのパターンもマネジメントに組み、ノーシンカーからビッグベイトまでをもって挑んだのです。
Day1 公式プラクティスでは水位の低い午前中からでもバイトを得ていたことから、ファーストポイントは迷わず上流域から。 ジョイクロ、ワンシャ、モグチャ、シャッド等の強い系から攻め、超スローな喰わせのノーシンカーまでのローテーションの中で最も、そして確実に反応させることが出来たのは3スイミーバレットのノーシンカー。 カラーはブルーギルやベビーバスのスモーク系でフックはワッキースタイルではなくオフセットフックをセットするスイミングスタイルだった! そしてアプローチのマストは反転流にあるチョットしたカバーへの超タイトなソフトプレゼンテーションでバスがそこに入りステイしたその時のみ。100%サイトフィッシングと言うことにならざるを得なかった。
結果得られたバイトは3つ。内一つはカバーに絡み無念のラインブレイク。 そのままタイムリミットを迎え、帰着途中の正直な気持ちは”やっちまった感”のみだった。 しかしフィールドコンディションは想像以上にタフだった。落胆とは裏腹のDay1暫定4位でのスタートとなった。
Day2 トップとの差は3ポイント。 逆転で勝てる可能性は極めて高い! ただ不安要素としては前日バイトを得ることが出来たのは水位、水温の上昇する午後からだったこと。 この日のスタートフィッシングは7時過ぎ。ストップフィッシングは12時の正味5時間弱。 このタフな状況だからこそ絶対にやらかしては行けないのがノーフィッシュだ。 そう肝に銘じ、サイトでのビッグフィッシュをメインターゲットに高いコンセントレーションと我慢で挑んだのだが、 水温は前日からの冷え込みで1度も低下し、サイト出来るレンジの個体が皆無となってしまっていたのだ。 昨日とは明らかに何かが変わった・・・。 しかしそれで終わる訳にはいかない。水位/水温の上昇する迄の間 中流の各ピンスポットを丁寧且つテンポ良く撃ち凌ぐつもりだった 凌げる程簡単でないのは理解していたが結果を残すことが出来ないまま 『 く 』 のストップフィッシングを迎えることとなってしまった。
JBジャパンスーパーバスクラシック 2012
これで今年の公式トーナメントを終えましたが、今の思いは後日改めたい思います。
メインタックル ロッド : フェンウィックGWT60CL(プロト) リール : KTF PXスーパーフィネス(プロト) ライン : バークレーバニッシュウルトラ3.5ポンド ルアー : 3"Ecoスイミーバレット ノーシンカー フック : ガマカツワーム322 #2
ロッド : フェンウィックGWT62CUL-KTF リール : KTF アルファスフィネス ライン : バークレーバニッシュウルトラ5ポンド ルアー : ワンナップ魂オフセット1/16oz+4.8スイミーバレットReal
ロッド : フェンウィックS-TAV610CLP+ リール : KTF アルファスフィネス ライン : バークレーバニッシュウルトラ12ポンド ルアー : 4.8スイミーバレットReal 1/8oz テキサスリグ フック : ガマカツワーム321 #1
ロッド : フェンウィック PMX66CML(プロト) リール : KTF アルファスネオ(プロト) ライン : バークレーバニッシュウルトラ10ポンド ルアー : 4 ワンナップシャッド 1/16oz テキサスリグ フック : ガマカツワーム316#2/0
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2012.11.19 |
|
ボートはバッチリ! |
|
|
|
|
|
|
いよいよ今週末はJBジャパンスーパーバスクラシック。 クラシック初開催となる旧吉野川のコンディションは先日訪れて以降の水温も一気に低下したらしい。 いずれにしても前日の公式プラクティスでザックリと確認するとして、万全の体制で挑むための準備をスタート。 今日はエンジンのアーシングとIXプラグにチューンナップ。 点火系のチューンは燃費、トルク、掛かりの良さなどを目的とした物ですが、近年のハイテクテクノロジー搭載モデルは劇的なパフォーマンスアップを体感するのは難しいのですが、燃費などは確実に向上するので手を掛けただけの事はあります。
ボートトレーラーのキャリパーの修理も無事完了し、空気圧ならぬ窒素充填もバッチリです! 今回初めてZ21を旧吉野川へ牽いて行くのでボート関係はこれでぬかりなく準備完了と言ったところだ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2012.11.18 |
|
観光地ですから |
|
|
|
|
|
|
河口湖の紅葉もピークを過ぎ徐々に落葉しはじめていますが、もみじ狩りに訪れる人は想像以上に多い物です。 因みに下のもみじはキャリル近所の道路際に生えているやつ。
そして昨日の風雨とは打って変わり、今日は雲一つ無い気持ちの良い秋晴れでしたが、爆風で決して絶好の釣り日和とは・・・。 また河口湖は観光地ですから天候に恵まれた週末はもれなく近隣の道路はかなりきつい渋滞になること必至。 そして来週末11月25日(日)には河口湖マラソン改め富士山マラソンが開催されます。 時間によってエリアごとで道路の規制があり、今年から西湖もコースに含まれているので事前チェックをしておくと良いと思います。 富士山マラソン
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2012.11.16 |
|
次回のアルファスフィネス抽選のお知らせ |
|
|
|
|
|
|
KTF アルファス フィネスの抽選日、お申し込みのお知らせです。
お申込期間 11月30日(金)正午 〜 12月2日(日)17:00まで の3日間にてお申し込みを承ります。
抽選日 12月6日(日)に行ないます。 抽選結果のお知らせは12月10日頃までにご登録メールアドレスへご案内させて頂きます。 ※ご当選のみのお知らせとなりますのでご了承下さい。
いつものお願いです。 @ メールアドレスのご記入は間違いの無いようにご注意下さい。 当選なさっても案内が届きません。
A お申し込み後 直ぐに自動返信メールが配信されます。 ※自動返信メールの未着や確認出来ない場合も当選のご案内が届きません。 未着やご確認頂けない場合の原因としてメールアドレス間違いや下記のことが考えられますのでお申し込み時にご注意下さい。 ・yahoo/ybbメールご利用の方 → 「迷惑メールフォルダ」に自動格納されてしまうケースが多発しております。「迷惑メールフォルダ」も念のためお確かめください。 ・携帯電話をご利用の方 → 携帯メールのドメイン指定受信の設定を @karil.co.jp からのメールを受信を許可する設定をなさって下さい。 docomoスマホの場合は dメニュー をタッチして、 下段にある「お客様サポート」へ入り、その中の迷惑メール対策設定を弱に変更して下さい。
Bそしてお申し込みは 1回 のみでお願い致します。
お申し込みはコチラのページ最下段のバナーです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2012.11.12 |
|
メタマグ用 ラインガードプレート |
|
|
|
|
|
|
今日はシマノ/メタニウムMGのNewカラーパーツをご紹介します。 製品は純正でもアルミパーツが装着されているラインガイドプレートで、レベルワインドの前にあるプレートです。ここは他のパーツも含め好みのカラーに仕上げるには換装が不可欠なパーツです。
換装手順はハンドル、スタードラグ、スプールを取り外し、ギヤサイドカバー(本体A組)迄取り外します。 メタマグのギヤサイドカバーを固定しているビスは3本で画像赤丸の3箇所ですが、これを緩める前にレベルワインドガードを固定している画像青丸のビスを先に取り外しておきます。
ギヤサイドカバーを外しラインガイドプレートをリール前方に引き出します。画像の皿タッピングビスを緩め交換しますが、レベルワインドガードは樹脂製ですので締め過ぎは禁物です。 また、タッピングビスを締めるコツはタッピングを一致させるため、はじめにビスをゆっくり反転させて コトッ っとネジ山の一致を確認してから締め込むことです。 全てを元の通りに組み上げて完了です。
本来は上記の手順での換装が基本ですが、少々コツが必要とはなりますが時短換装もご紹介しておきます。 スプールを取り外し長めのプラスドライバーを画像のように挿入して換装する方法です。
この作業方法で注意しなければならないのは、ドライバーとレベルワインドパイプの干渉でビスの挿入角に対してドライバーが垂直にならない点です。 ですからビス舐めとタップに沿った締め込みには細心の注意が必要ですが、加減がご理解頂ければ作業時間は半分以下です。 装着スプールはカラーイメージです
シマノ/メタニウムMG用 ラインガードプレート |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2012.11.11 |
|
先週は旧吉野川 |
|
|
|
|
|
|
先週月曜日より徳島県/旧吉野川へ訪れておりこの時期の難しさとフィールドポテンシャルの高さを強烈に認識させられた釣行でした。 そして今年のJBジャパンスーパーバスクラシックは2週間後に旧吉野川での開催ですが、期間が開いているのでコンディションは大きく変わると思われます。
JBクラシックが今シーズン最後のトーナメントとなるのでなんとしても皆さんとの約束を果さねばなりません。 一昨年福岡県/遠賀川でのクラシックが2度目。今回で3度目のメジャータイトルを目指します!
2010年10月の遠賀川にて、 因みに昨年は野尻湖でフェンウィックチームメンバーの北大祐プロが優勝。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2012.11.02 |
|
バサクラのプラクティスでは |
|
|
|
|
|
|
1週間以上にも及ぶバサクラのプラクティス期間中はサワムラ式のアップもせず日々日の出と共にスタートフィッシング〜日没直前まで極めてストイックに利根川と向き合ってきました。 勿論パターンの模索&確立だけではなく地形及びピンスポットの把握のための魚探掛けや、実釣面ではプロト製品のテストを兼ねてじっくり行なってきました。
プロトの製品中でも特にロッドとリールに関しての完成度は極めて高くそのまま製品リリース出来るアイテムも少なくありません。 ロッドは勿論 テクナPMX 。来シーズンデビューを予定しているこのブランクの最大の特徴は驚異的なトルクを有する点です。フッキングパワーは勿論キッカーフィッシュをもアッサリと寄せる事の出来るリフトパワーはスーパーテクナを凌ぐと言っても過言では無いかも知れません。 しかしながらルアーウェイトを的確に乗せることの出来るキャスタビリティは想像以上に楽なキャスティングを可能にしている正に理想のロッドと言えるでしょう。 そしてアラミドヴェール + 最先端テクノロジーマテリアルを採用したPMXのブランクは軽さと感度と言う点に置いても非常に優れており、それぞれのモデルが現時点で最高パフォーマンスを有したNewラインナップとして確立しつつあります。 PMXの位置づけはスーテクとGPの中間モデルとしてラインナップされる予定で、スタンダードスピニング、ベイトフィネスタックル、ファストムービング対応スペック、カバー対応のパワーモデル+αに至る幅広いバリエーションですから私自身にとっても来期のメインブランクになることは間違い無く非常に楽しみでもあるのです。
テクナPMX66CML + KTFアルファスネオ + バニッシュウルトラ14ポンド ワンナップスピン1/4oz
チョット分かりにくいけれどバサクラ本戦でも一軍投入したPMX。 各モデルスペックはこの先で順次ご紹介して行きますのでご期待下さい。
リールのテストについては日を改めるとして、今回の利根川では実にボートのトラブルに振り回されました。 パワーポールが下がったまま上がらなくなり、あわやそのまま帰れなくなるかと・・・。 パワーステアリングのオイル漏れ、チラーシャフトのグリス不足等々。 そしてプラクティス最終日。要するに本戦前日の金曜日のこと。フィールドのコンディションの最終確認をする程度でメインエリアの下流は温存し中上流をサックリチェックして周り、スタート地点となる佐原周辺チェックを最後に昼前にストップフィッシングとした。 そこからマリーナまでは10分ほどで、一応エンジンの回り具合を見るためにスロットルを一瞬全開にしてトップスピードを確認。新品のプロップで申し分ない調子♪ っとスロットルを緩めた瞬間にカラカラとエンジンからイヤ〜な異音が発生!? 原因は不明・・・6気筒中の1気筒が焼けて圧縮が無くなってしまった。分かりやすく言えばエンジンブローですよ。 コヤツは直噴の2サイクルだが実は2度目なのだ。
ラッピングまでしていたのに・・・ 正直メチャメチャ ショックでしたが落ち込んでる暇などあるはずがありません。 代替えのエンジンを探すべく手を尽くし実にラッキーなことに新品エンジンのストックが見つかり、急遽載せ替えの作業に取掛かることに。
エンジンの載せ替え作業中に慌ただしくラインの巻替えとタックルのセッティングを行ない、載せ替えが完了した時には19時を少し回ったところでした。
この後桟橋に係留したまま一晩アイドリングにて慣らし運転を行ない翌朝には何事もなかったようにマイボートで参戦することが出来た事に感謝。 エンジンブローが試合中ではなく前日の午前中だったことはある意味ラッキーだったとも言えるのでしょう。
因みに新搭載のエンジンは4リッターの4ストですが とにかくトルクがスゴイ! あの激重いレンジャーZ21を完璧に浮かせるパワーにはブッチャケ驚きました。 ロッドもエンジンもトルクが命というのを痛感した利根川でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
66 67 68 69 70 |
|
|